今日、会社の健康診断があったのですが、それが終わって帰り道に時々行くカメラ屋(中古が多い)に半年振りぐらいに寄ってみました。
余計なもの買っちゃうので、中古屋にはあまり近づかないようにしていたのですが。。(笑)
そこにかなり興味のあった、「SIGMA 55-200 F4-5.6 DC」がショーウィンドウに並んでいました。
価格の安いレンズだからか、中古屋ではじめて見かけました。
興味がある理由ですが、ネットでやたらと評判が良いのと、現在の良く使う望遠側がMINOLTA 70-300 F4.5-5.6でして、これがかなり大きいんですよね。
300mm迄必要ない時に、もう少し小さいレンズが欲しいなぁ。。と思ってました。
TAMRON AF 18-200mm F3.5-6.3(A14)を使えば良いとは思うのですが、SIGMA 17-70mm F2.8-4.5を使い始めると、画質的にはあまり使いたくなかったりしています。(^^;
TAMRON 18-200は、1本で広角から望遠までまかなえてとても便利なのですが、個人的に画質的に今ひとつな気がします。
って感じで、この軽くて、小さくいこのレンズがとっても気になります。(笑)
値段を見ると6,300円とやけに安いんですよね。
ショーウィンドウから出して貰ってみてみましたが、フードに傷(経年的に考えて妥当かな?)が多めかなと言うのと、ズームリングのゴムの部分が多少劣化しているのか、白くなっています。(これは爪楊枝とかでこすってやれば問題なさそうな程度に見えます)
光学系については、かなり綺麗でチリが殆どなく、クモリも見えません。
本体側には、見て分かる傷もなく、ゴムの劣化具合から考えると、前のオーナーさんは結構使っていたのではないかと思えます。故障でなければ、はずれた個体とも思えません(と思うのですが、実際どうなんでしょう?)
かなり素人なので自信はありませんが、とっても良さそうな気がします。
って事で、買ってきてしまいました。前にMINOLTA AF 100mm F2.8 MACROを買った時に貰った割引券(1,200円分)があったので、5,100円でした。(^o^/
ここまで書くと、お店の人には誰が買ったのかバレバレですよね(笑)
どうか、はずれてませんように...(笑)
画像ないと寂しいので、広告ですが張っときます(^^;
ここが一番安いかなと思います。送料混み13,800円で新品が買えます。
ただ、新品で買うならTAMRONの同スペックのレンズ(A15)の方が良いかもしれません。
正直前に持ってましたが、A14買った時に売ってしまいましたが、結構良かったように思います。作りはプラスティック多用でかなり安っぽいですけど。。(笑)
週末に時間があったら試してみたいと思います。
ちょっとした時にコンパクトな物はいいですよね。
私もどこかのサイトでこのレンズの作例を見たことがありますがボケが綺麗でいいレンズだったと思います☆
レンズにトラブルがないようで良い買い物をしましたね♪
リコーからユニークなカメラが出ましたね!
海外サイトのサンプルではボケもよくいい感じでした。
ユニット交換式なのでゴミが入り込まないのがよさそうです、ただ私的にはデザインがイマイチです。
あとは価格ですかね!^^
れおさん
コメントありがとうございます。
あまり気にはなりませんがレンズはできるだけコンパクトな物がいいですね。
あまり詳しくないので実際の所分かりませんが、この焦点域のレンズは作りやすい様ですね。
買う前に作例は色々みましたが、自分的には価格を考えると十分だと思いました。
ちょっと時間がなくて使えませんが、使うのが楽しみです。良い買い物をしたと思います。
リコーのカメラ、発想が面白いですね。
レンズ換えると、映像素子も変わるんですね。ゴミが入らないと言うのは大きなメリットですね。
自分もデザインは微妙に思います。
価格は、ボディー?が5万円前後、単焦点レンズが7万円前後、ズームが4万円前後の様です。
写り次第かと思いますが、映像素子をレンズ毎に購入する事になりますので、割高間がありますね。
単焦点は50mm F2.5 MACROですが、MACROとしては、ハーフ1/2倍の様ですね。単純に考えると高いかも。。
リコーのデジカメ、写りがいいですよね。期待してもいいかもしれませんね。
ターゲット層がかなり狭い気がするのと、発表と同時にレンズの発売予定一覧なんかあると買うほうも検討しやすいかなと思います。
2本だけで終わると寂しいです。(^^;
自分的には、かなり半端感が(笑)