先日購入した縦位置グリップ(VG-B30AM)ですが、互換バッテリーの相性?非互換?がある様です。
何にも考えずにバッテリーを2つ(純正と互換バッテリー)バッテリトレイに入れてスイッチON!!
普通に2個認識していたので気づきませんでした。
互換バッテリーをもう1つ注文しようかな?と思ってROWAと言う会社のサイトを見ていたら、端っこの方に”バッテリグリップには対応しておりません。”って書いてありました。
注文時にコレを見たか見なかったかが記憶にありません(笑)
あれ?使えてるよね?と思って、Googleで検索してみたら、α700の縦位置グリップでスロット1に装着しないと使えないって言うレビューを見かけました。
そうなの?と思って試してみましたが。。
そのまんまでした(^^;
純正バッテリはー、1番、2番のどっちに装着しても問題ありません。
持っている互換バッテリーは2番に接続すると、カメラの電源が入りません。
って事で、互換バッテリーはバッテリーの1番専用となりました。
互換バッテリー2個は同時には使えないって事ですね。
検証したのは、ROWAのSANYOセルの安い方です。
パーセント表示まで出来ているので、かなり互換性が高いと思ってましたが、そんなに単純ではなさそうですね。
縦位置グリップ(VG-B30AM)
こんばんは!^^
互換バッテリーはスロット1だけの仕様ですか!
いろいろな事があるのですね。
ちなみにパナソニックでは最近のファームアップで認証外バッテリーの動作防止機能が付いてしまいました。
パナソニックの場合、純正でもMaid in Chinaなのですが….
ソニーはin Japanでしたよね?
レオさん
互換バッテリー自体は、縦位置グリップ非対応と書かれているので、スロット1だけで動くだけでも十分かもしれません。
なんで1だけなのか分かりませんが。。(笑)
純正のバッテリーですが、今で先で実際見れませんがネット上で検索してみた限りでは日本製の様です。
製造国が中国でも、バッテリーセルが日本製だったら問題ないと思います。
中国で製造するのは、今時は仕方ないかもしれませんね。