7月
22
週末に、東京都足立区の元淵江公園と言う公園内にある、足立区生物園と言う所に行って来ました。(公式ページ)
ここの見所(個人的見所?)は、大温室の中に蝶が放し飼いされています。
熱帯植物が生い茂るなか一年中、蝶が自由に飛んでいます。
公式ページを見ると
「沖縄など亜熱帯にしか生息しないチョウから身近なチョウまで、およそ10種500頭が飛び交う様子を観察できます。」
だそうです。
飼育室で、蝶を育てている様で、いつ行っても幼虫やさなぎが沢山展示(飼育?)されています。
って事で、α200とMINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 Newを持って行って来ました。
ファインダーにはFDA-ME1AMが付いています。
黒い蝶が飛んでいます。アゲハ蝶みたいですが、種類が違いそうですね。
蝶の種類って、あんまり分かりません。モンシロ蝶とかだと分かるんですが。。(^^;
葉に2匹とまっています。1匹はハネを広げた状態です。綺麗な蝶ですね。
同じ種類の蝶のアップです。
飛んでいる所は取れませんでしたが、ひらひらと飛んでいるのを見るとなんだか優雅な感じがします。
殆どMFで撮影していますが、FDA-ME1AM をつけて撮影しているとα200でも十分MF出来ました。ただし、ピントが中央付近の場合。
ファインダー内を見ていると端の方はもやっとした感じで、ピントを合わせるのは難しいです。
感覚的には3枚目の蝶の場合、左下部の羽の先の方は厳しい感じですが、蝶の体と羽の殆どの場所だと問題なさそうです。被写体を四隅に持ってきてピントを合わせるのは厳しいかもしれません。
ネット上のレビューを見てきましたが、特に問題なさそうです。
α200との相性なのかもしれません。(^^;
蝶(足立区生物園)FDA-ME1AM