昨日運動会でした。

張り切って撮影してきました(笑)

今年からはボディーが2台になったので、α200には「MINOLTA AF 75-300mm F4.5-5.6 」をつけて、α-7Dには「SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO」を付けていきました。

レンズ交換無しで撮影できたので、とても楽でした。

ただ、変にめだったかもしれません。(^^;

気にしない事にします。

で、暇な時間があったので花壇?を歩いている虫を撮ってみました。

このレンズですが、ズームレンズとは思えないぐらい寄れるレンズで、ズーム側で一番寄るとレンズフードが邪魔になります。実際フードはずしましたが、レンズプロテクターをぶつけました(^^;

必須アイテムかもしれませんね。(笑)

最大撮影倍率が1:2.3ですが、同じ最短撮影距離でも撮影倍率が違うのはなぜ?分かりません。。

蟻です。

蟻(マクロ撮影)

被写界深度が1センチ前後でしょうか?MFで追いかける程美味くないので、AFに頼りっぱなしです(笑)

次は、アブラムシ?

アブラムシ(マクロ撮影)

こいつは、なんかの蜘蛛だと思います。

蜘蛛(マクロ撮影)

最後に蜘蛛を拡大(等倍)です。

蜘蛛(等倍)

これ1本で結構楽しめまますね。

最後になりましたが、久しぶりにα-7Dを使いましたが、なんとも使いやすかったし、ファインダーの見易さ(見える大きさ)がかなり違います。

α-7Dのファインダーを覗いた後に、α200のファインダーを覗くとすごく小さくて寂しくなるかも。。です。

CCD,AE,AFはα200の方が良いですが、ファインダー、カメラの機能の使いやすさはα-7Dが断然良いと思います。

良い所を取れるのがα700だと思いますが、なかなか手が出ません。

タグ: ,