5月
16
昨日の日記で葛西臨海公園に言ったと来ました。
続きで、マグロ以外も見たので書きます。
GWの最終日+小雨が降っているので空いているだろうと思ったのですが、甘かったです。
どうみても、魚より人の方が多かった様に思えます。
水槽の前が空くまで並んでみる感じです。
また、空いていそうな時にまた来ようかなと思います。
写真を撮って来たのですが、ブレ写真大量生産です。
後ろの人がすごく気になる(性格です)ので、ぱっと撮って移動。。
難しいです。
最初は、ヒラメ?カレイ?。ヒラメと思ってましたがカレイですね(^^;
はずかしながら、「左ヒラメに右カレイ」の意味が良く分かっていませんでした。
「表(色のついた方)にして、目が上にくるように置いたとき、向かって頭が左になるものがヒラメで右になるものがカレイです。」だそうです。
世界的に同じかと思ったのですが、どうもそうではない様です。
「面白いことにこのカレイ,アメリカ西海岸では左に顔のあるものが50%,ところがアラスカ沖では70%,それが日本では100%となるのである。
“左ヒラメ”に”右カレイ”は,万国共通ではないのだ。」
との事です。(ネタ元)これも知りませんでした。
あと、日本にいる魚で見ていて綺麗なのがコレです。
つかむと痛い(と思う)ですが、とても綺麗な魚です。
子供の頃、良く釣りました。(リリース)
この2枚、比較的良かったのですが、ピントがちゃんときていない様な気がします。
最後になりますが、自分では一番イイ!!と思ったのはコレです。
ハゼかな?
あんまり意図していなかったのですが、ニンマリかも。(笑)