先日、EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMを購入しました。
こいつですね。
このレンズ、かなり評価が高いので前から気になってました。
手持ちのEF-S 17-85mm F4.5-5.6 IS USMの広角側の画質があまりよろしくないのと、EF100mm F2.8Lマクロ IS USMを購入したため
EF100mm F2.8 マクロ USMが余ったので、使わないレンズを色々処分すれば中古だったら買えるかな?
って事で、EF100mm F2.8 マクロ USM, EF-S 17-85mm F4.5-5.6 IS USM, EF 50mm F1.8 IIの3本をヤクオクで処分して
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMを購入しました。
このレンズ、定価が強烈に高価で、105,000円します。結構なお値段ですね。
新品だと、キットレンズじゃないと結構厳しい感じがします。
実は、ほとんど試し撮りできていません。
週末は天気が悪かったり、家庭内でインフルエンザが蔓延したりしたりして、最近の週末は残念なことになってます(^^;
とりえあえず仕様面でEF-S 17-85mm F4.5-5.6 IS USMと比較してみます。
レンズ構成では、枚数は同じですが、UDレンズが1枚使用され、非球面レンズが1枚から3枚に増えています。
絞り羽が6枚から7枚に増えています。7枚で円形絞りの様です。ボケ方に期待できそうです。
また、手ブレ補正効果が3段分から4段分と1段分上がっています。
最大撮影倍率が0.20倍から0.21倍と微妙に上がってます(笑)
ただ、重量が475gから575gと100g程増えており、元々重めだったのが更に重くなってます。
大きさは若干(3.1mm)太くなり、若干(4.5mm)短くなってます。大きさはあまり変わらず100g重くなってる感じですね。
ただ、フィルター径は67mmから72mmと5mm程大きくなってます。
なんと、手元に77mmのC-PLフィルターと、77mm→72mmの変換アダプターがありました。
久しぶりにC-PLフィルターを使ってみたいと思ってます。
マイナス点としては、広角側の樽型収差と周辺減光が激しい様です。
最近は殆どRAWで撮ってるので、レンズ補正に頼ろうかと思ってます(^^;
余談ですが、気が付くとまるっと、レンズが入れ替わりました。
残ってるのは、EF-S 55-250mm F4-5.6 IS IIだけですね(笑)
使うのがとても楽しみです。来週こそは。。