EF100mm F2.8Lマクロ IS USMとEF100mm F2.8マクロ USMの外観を比較しました。

EF100mm F2.8 マクロ USMは近いうちに処分する予定なので、手元にある間に外観だけ比較してみます。

 

並べるとこんな感じですね。

EF100mm F2.8Lマクロ IS USMが寸胴な感じと比べるとEF100mm F2.8 マクロ USMはレンズの前と後ろが細まっています。

レンズ本体の長さは、IS有りの方が多少長いです。

EF100mm F2.8Lマクロ IS USMとEF100mm F2.8 マクロ USMの外観比較

 

前側のレンズは、EF100mm F2.8 マクロ USMの方が大きい様に見えます。

ただし、フィルター径はIS USMの方が67mmに対して、IS無しの方は58mmと9mm程小さいです。

EF100mm F2.8Lマクロ IS USMとEF100mm F2.8 マクロ USMの外観比較

 

後ろ側のレンズは、IS有りの方が若干大きいと思います。

EF100mm F2.8Lマクロ IS USMとEF100mm F2.8 マクロ USMの外観比較

 

レンズフードをつけるとこんな感じです。

IS有りの方が、レンズもフードも少しづつ長いのと、レンズがIS有りの方が太いので、大きさに違いを感じます。

EF100mm F2.8Lマクロ IS USMとEF100mm F2.8 マクロ USMの外観比較

 

レンズ自体の重量は、IS無しが580g、IS有りが625gとなり、45g差で約13%程重くなっています。

ただ、レンズ枚数が増え、ISがついてもこのぐらいの重量差しか無いのは驚きです。

 

ちょっとだけ、遊んでみましたが。

AF速度については、あんまり変わらない様に感じます。

ただ、ISの効きがはっきり分かります。

最短撮影距離付近だと、IS無しだと揺れるのに対してISがONになっていると、ファインダー像がかなり止まって見えます。

歩留まりもかなり改善しそうな気がしますので、かなり期待しています。

使うのが楽しみです。

 

EF100mm F2.8 マクロ USMは近いうちに処分する予定なので、手元にある間に外観だけ皮革してみます。