1月より、シグマさんに点検をお願いしていました、SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROですが。
土曜日(2/21)に帰ってきました。
結局、代替品に交換となりました。
点検をお願いしたのは、前にも少し書きましたが、ゴーストみたいなのが派手に出るので
写真の角が写真の中に太陽が入っていない状態(おおむね、太陽の方向に45度ぐらいの角度で)真っ白になると言う物でした。
ネットで相談してみた感じだと、ハレ切り(ネットで教えてもらった)して消えるなら、そう言うレンズなんだろうと教えてもらいました。
ネット上の評価と比べて、少し釈然としないので、自分を納得させる為にも(こちらが大部分)点検をお願いしました。
正直、問題なしで帰ってくると思ってました。
帰ってきたメーカーさんのコメントには、症状を確認したが、調整等で改善しないので代替品にする旨のコメントが
書かれていました。電話を頂いたのですが、分解して確認しましたが、構造的に問題が見つからなかったとおっしゃってました。
レンズって思っているより複雑な様ですね。
と、ここまで読んでも、ユーザを納得させる為に交換してくれたのかなぁと思ってました。
早速表に出てテストしてみました所、自分の知っている形状のゴーストやフレアはでますが
点検に出す前の様な物はまったく出ませんでした。
思い切って点検をお願いしてよかったです。
多少逆行に弱い感じはしますが、個人的には問題ありません。
また、前のは長期在庫品だったと思われ、レンズキャップが古いタイプ(フードをつけると取りづらいタイプ)だったのですが
新しいタイプに変わってました。とてもうれしいです。
昨日ためし撮りしてきました。
もやっとした感じの写真が多かったのは、曇ってたせいでしょうか。。
ちょっと気になりますが、天気の良い日にリトライしてみようと思います。
撮って来た写真は、後の日記で書こうと思います。
タグ: レンズ