先日、もうちょっと良く映るコンデジが欲しいなぁ。。とネットで物色してたら。。
中古のマイクロフォーサーズの古いボディーがやたらと安いのが目につきました。
コンデジでももうちょっと高い価格帯のだと良く映るんだろうなぁと思いつつも
あまり出すぐらいだったら、レンズ買った方がいいかなぁ。。って感じで安い方がいいなと。。
で、買ったのがOLYMPUS PEN Lite E-PL1sでした。
こんなヤツですね。
メーカーサイトのリンクも置いときます。(OLYMPUS PEN Lite E-PL1s)
2010年12月発売と、発売から3年ほど経ってます。
デジタル物は新しい方が良いだろうと思ったのですが、使ってるEOS 60Dよりはあたらいいじゃん!!(笑)
だったら3年はありかなって訳で、ヤフオクで良さそうなのを落札しました。
レンズ付きで1万2千円台でした。やすかったかも。。
出品者さんも凄い美品です!!って説明に書いてましたが、落札後の取引中には50ショット未満ですと教えて頂きました。
出品文書にかけば、値段上がりそうなのにね。控えめで凄い良い方でした。
到着してみると、これは。新品では!?と思えるぐらい綺麗です。
撮ってみて写真のファイル名を見ると8番って。。リセットできるので確証は持てませんがボディーの綺麗さ加減から考えると、有りえそうに思えます。
って事で、7ショットの超美品を買ったと思うことにします。
無茶苦茶、安かったかも。。ラッキーでした。
購入時に、アレ?!となったのですが、買おうとしてたのがE-PL1で、落札したのはE-PL1sでした。
sって何?と調べたらマイナーチェンジモデルみたいです。
レンズが軽量になって、AFが早くなったモデルみたいです。こっちの方で良かったです。
真正面から見るとこんな感じです。
上から見るとこんな感じです。
写真右上のがストロボです。一眼と言うだけあって、ホットシューが中央についてます。
レンズは結構長めですが、先の繰り出している部分については、14mmだともう少し短くなります。
収納時はレンズ左下にある、レバーを使うと繰り出している処が全て収まって、太い部分だけになりますので
意外とコンパクトです。
斜め上から。。
コンデジにレンズがついてる感じですね。(笑)
背面から。。
ほぼコンデジと変わらない感じですね。
買う時に若干気にはなってたのですが、操作しずらそう。。と。
コンデジを買おうとしてたんだから、いいよね!!と決めました。
Lumix GF-1とは悩んだのですが、中古だと、レンズがバラされていてレンズ付きがないのと
レンズが、それなりなお値段がするので価格的に高くなるのと、オリンパスだと、ボディー内手ぶれ補正が
あるのが魅力的でした。AFはPanasonicの方が早いっぽいのと、背面液晶が良さそうなので、かなり悩みました。
安いのと、ボディー内手ぶれ補正を取りました。
タグ: PEN Lite E-PL1s