こんにちは

昨日、2013年9月19日は、中秋の名月で且つ、満月だったそうですね。

ニュースで知ったのですが、中秋の名月で満月なのは8年後だそうです。

昨日の東京は天気が良く、良く月が見えましたので自宅の廊下から手持ちで撮ってみました。

いつもは三脚を使ってるのですが、面倒だったのと、月は明るいから大丈夫かも?と言う理由です(^^;

 

機材はEOS 60Dです。

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの広角側17mmで撮影。

こんな感じで見えてます。

中秋の名月

 

望遠レンズのEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIで撮影し、中央部をトリミングしてみました。

手持ちでも問題なさそうですね。IS無しだと辛そうなので、ISはONにして撮影してあります。

IMG_5165

 

実は、1枚目の写真の付きですが、かなり派手にパープルフリンジが出てました。

拡大したのがコレです。1枚目の写真は補正して目立たなくしてみました(^^;

IMG_5153

 

同じEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの中央部で撮ってみました。

こっちはあまり目立ちませんね。って、ここで気づいたのですが、この写真は24mmの中央部分で、上のは17mmの中央の上の端の方です。

IMG_5154

 

端っこででるのか、広角側でパープルフリンジが出やすいのかわからなくなりました(^^;

なんとなく、端っこで出やすい気がすので、次撮る時は注意してみたいと思います。

タグ: , ,