少し前になってしまいましたが、自宅から車で10分ぐらいの所にある公園で毎年咲いている

大賀ハスの写真を撮ってきました。

昨年は8月の中旬だったかな?に行ったら遅かった覚えが有ったので、今回は7月の中旬に行ってき巻いた。

咲き始めでは無さそうですが、まだまだこれからって感じでした。

手前に看板があります。

 

しっかり読んだ事がなかったのですが、2000年以上前のハスの種が発芽して、その子孫の様ですね。

 

水車も回ってます。咲き終わって種になっているのもありますが、蕾もまだまだ残ってます。

 

結構な数の花(蕾)があります。

 

花だけが水面から伸びて咲く花はめづらしい気がします。

結構な高さですよね。密集して生息している様なので、高い必要があるのでしょうか?

 

かなり大きなつぼみです。花の中では大きめなのではないかなと思います。

 

淡いピンク(赤?)の配色が綺麗ですね。

 

下側から見るとこんな感じです。

 

咲いているのも撮影しました。

 

今年は、黒い虫が大量についている花が多くて、綺麗な花を選んで撮影しました。

虫が付いていないのは少なく、少し残念でした。

 

また来年も来てみようと思います。

 

タグ: ,

2件のコメント on 大賀ハスの写真を撮ってきました。

  1. tomo より:

    こんばんは♪
    お久しぶりです。
    毎日暑いですね、お盆も終わりましたから
    そろそろこの暑さから逃れたいです。

    大賀ハス、きれいに撮れてますね
    2000年以上前の子孫ですね。
    意外と茎が長いですね。
    いつもお花を中心に見ていいたので
    気が付きませんでした。

  2. しげ より:

    こんにちは
    ホント今年も熱いですね。でも中期予報だと確か気温低めだとの事ですよね。
    蓮の花、結構好きです。綺麗ですよね。
    茎が意外と長く、水中から巻いた葉が出てきて伸びる様です。
    巻いている葉も面白いのですよね。