5月
30
あまり、このブログには書いていませんが、金魚を飼ってます。
一時はかなりの数を飼ってましたが、現在は結構絞ってます。
ベランダのプラ舟60では、琉金と蝶尾(尾が蝶尾してませんが。。。稚魚で買った時は蝶尾って書いて有りました)を飼ってます。
久しぶりに、写真を撮ったので載せてみます。
個人的には、更紗琉金はかなり好きです。配色がいいですよね。
ただ、水換えが面倒で餌の量を絞ってたらあんまり育ちませんでした(^^;
この琉金は確か4才(だと思う)なんですが、普通の明け2才ぐらいの大きさです。
こっちのは蝶尾です。
尾が蝶尾としてはかなり貧弱ですが、個性って事にしときます。
こっちの金魚は更に育ってません。かなり小さいです。
以上です。
カメラは、EOS Kiss X5 + EF 100mm F2.8 マクロ USMです。
PLフィルターを持ってるのに、フィルター系があわなくて使ってません。
もったいないので、今度変換アダプタを買ってこようと思います。
凄いですね、何年も飼育していらっしゃるのですね。
私も金魚さんを買いたいと思って、蓮の花を入れてある元火鉢に入れてみようと
何度かトライしましたが
すぐに死なせてしまいます。
えさのやり方とか水の管理が悪いのでしょうね。
tomoさん
コメントありがとうございます。
金魚を飼い始めて10年以上だと思います。
最近飽き気味ですが。。
金魚って飼い始めるのはハードルが低いのですが、買い続けるのはちょっと難しいかも知れませんね。
1匹当たり10リットル程度は水が必要だと良く言われますが、それを守ると寂しい感じになるので、過密環境で飼われる方が多い様です。
ちょっとしたコツで、飼いやすくなりますよ。