先日書いた500円の本についてたフィルターを使って本日、金環日食を撮影してみました。
天気は快晴を期待していましたが、あいにくの曇り空です。
欠け始めの頃は、そこそこ雲が少なかったのですが、いざ金環食の少し前にいざ撮影しようとすると、結構な曇り空でした。雲の切れ間(薄い雲はずーとありました)を期待して撮影です。
カメラのトラブルがあり、あまり撮影できませんでしたが、とれた写真を載せてみます。
撮影は、EOS Kiss X5にレンズがEF–S55–250mm F4–5.6 IS IIで
その他は前回の記事に書いたのと全く同じ構成です。
撮影し始めると、既に結構かけてました。
あまり欠けてない太陽は後半で撮影予定です。(この時点では)
写真は、フィルターがあまり良くないので白黒で現像してあります。
また、250mmだと太陽が小さいのでトリミングしてあります。
撮り始めたら既に金環食間際です。
撮影は画像サイズをRAWのみ、マニュアルで絞りとシャッター速度を設定して撮影します。
撮影後のプレビュー画面で、なぜかそのままカメラが固まってます。
電源スイッチをOFFにすると、ライブビューだけがキャンセルされて、プレビュー画面で固まったままです。
仕方ないのでバッテリーを抜き差ししすると、再度撮影できるし。画像も保存されています。
ううっ、なんでだ?まさか汎用バッテリーだから?
部屋にダッシュで戻り、純正バッテリーに交換。まったく症状は変わりません。
時間がないので、一枚撮影毎にバッテリーを抜き差し、マニュアルの撮影設定をし直しを繰り返すことに(^^;
ここで気づきましたが、撮影設定を変更しても撮影が終了しないと設定が元に戻るんですね。
撮影終了後に設定を保存している様です。
既に金環食になってます。慌ててたのと時間がないのでピントチェックができず、拡大するとピントがずれてます(TOT)
これ以上の拡大はみるに耐えないので、このぐらいが限界です。
もう一枚。雲が写ってますね。なかなか雲がきれません。
上の画像の元画像です。フィルターを通すとこんな感じです。
500円のフィルターだと太陽はオレンジに写ります。
次は金環食が終って戻っている途中です。かなり太陽が細いです。
上の画像の元画像です。
雲に光が反射している様で、輪郭ははっきりしませんが。なかなか見れない太陽の状態です。
このあとは、本格的に曇ってしまい撮影は無理な感じだったので、これで終了です。
写真でみると、雲が邪魔ですが日食メガネで直接見ると、結構綺麗に見えました。
とても楽しかったです。
日食といえば小学生の頃に学校でみたのをすごく覚えています。
その頃は、硝子板にろうそくのススを付けて見ていました。
最近のニュースを見るとNGだそうですね。全然問題なかったのですが、あまり良くない様ですね(^^;
あと、カメラの方ですが、ファイダー撮影をすると連続して撮影できました。
が。。画像は残ってませんでした(^^;
撮影後に、ファインダー撮影で撮影してみると、プレビュー画面が出ずにメモリカードのアクセスランプがつきっぱなしです。
放置してたら、エラーコード70が出て、原電を切る様に促すメッセージが出ました。
ここで、もしかしてメモリカードなの?と思ってSDHCカードを交換したら、あっさり症状が改善します。
元のSDHCカードを挿すと再現します(^^;
もっと早く気づけば良かったです。SDHCカードですが信用しているSanDiskのExtreme(まだ数回使用)と言う事もあり怪しんでませんでした。
カメラの再生で前の方に戻すと、再生できません!!て画像が沢山。。
なんでだ?
PCにカードを指して見ると、前回撮影したファイルはあるけども、中身にはアクセス出来ないファイルが大量に。。
画像は確か、PC側で単純に削除した様な気がします。(自信なし)
今度カメラ側で初期化して試してみて再現するようでしたら、購入元に相談してみようと思います。
時間の余裕が無い時に限ってトラブルが出ますね。時間の余裕を持って撮影すべきだと思いました。
6月6日に太陽の前を金星が通過するイベントがある様なので、チャレンジしてみようと思ってます。
金環日食が綺麗に撮れましたね、
いろいろトラブルがでたのですね、
私も準備したつもりが金環日食直前にトラブルに見舞われ思うようになてりませんでした。
慌ててカメラの設定をやり直し何とか元に戻しました。
いろいろあったけれど本当に良い体験をしました。
6月6日は太陽を金星が横切るそうですが撮れるかな~~~(*^^*)
tomoさん
コメントありがとうございます。
tomoさんもトラブルがあったようですが、ちゃんと撮影できて良かったですね。
自分の方は、よくよく考えてみたら撮影した枚数より明らかに保存されている写真が少ないです。
全滅しなくてホント良かったです。
メモリカードのトラブルは怖いですね。
6/6もチャレンジしてみようと思います。楽しみです。
撮った写真は地味そうですが(笑)