先日、EOS Kiss X5のファームウェアアップデートがある日記を書きました。

週末に思い出したので、アップデートしてみたのですが。。

結果、失敗しました(TOT)

現状は、電源を入れてもうんともすんとも。。全く動作しません。

 

手順どおり

SDカードにファームウェアを入れて、カメラに挿入。

その後、アップデートを実施。。

そこそこ、時間がかかりましたが、Complete画面が表示。

アップデート画面は英語なんですね。

 

Complete画面にOKボタンがあるので、押そうとしましたが反応しません。

1分ぐらい頑張ったのですが、押せません。説明を見るとOKボタンを押すと電源が落ちる様です。

アレ?と思いつつも、完了しているし大丈夫だろう?

と、電源OFF。その後、バッテリーを抜いて数秒経過をバッテリを挿入して電源ON!!

 

微動だにしません。(泣)

 

強制アップデート出来るぐらいの隠しモードぐらいあるだろう?と思いつつサポートに電話。。

そんな器用な機能は無い様で、サービスに持ち込んでくださいな!と。。

 

って訳で、現在置物になってます。。

近いうちに、サポートに持って行こうと思います。

 

しかし、なんで失敗したんだろう?

と説明書を良く読んでみたら、SDカードはカメラでフォーマットするように記載されていました。

ファームウェアファイルだけを置くように書いてあった(かな?)と思ったので、わざわざPCでフォーマットして一掃してからファームウェアファイルをコピーしました。

これが原因?違いそうな気がとてもしますが、これぐらいしか思い付かないです。

かなりショックです。

 

 

タグ:

2件のコメント on ファームウェアアップデート失敗しました(TOT)

  1. こんばんは。
    あららら、ですね(X X)
    でも理由はおそらく合っていると思います。
    SDカードの場合は2GB以下はFAT16ですが2GB以上はFAT32になります。
    カメラは強制的に自分に合うFATでフォーマットなので
    PCでフォーマットするとクラスタの情報が読み込めない場合があります。

  2. しげ より:

    コメントありがとうございます。
    4Gだったので、FAT32でフォーマットしたのですが、カメラでフォーマットした方が無難ですよね。
    勉強になりました。(^^;

    しかし、途中でエラー出るなら分かるのですが、完了してから止まるとは。。