12月
28
ちょっと前に、中国のサイトで買い物をした時に、なんとなく目に止まった「リモートコントローラーRC-6」を注文してみました。
DealExtremeと言うショップのこの商品(SKU: 80863)です。
元々純正でも2500円と、安いので純正を買えば良かったのですが、なんとなく興味本位です。
到着して使ってました。
前から見るとこんな感じです。
純正品と瓜ふたつです。バッテリーグリップと同じで本物から型をとってそうな感じです。
上の三角の下に、赤外線?の送信部があります。
裏側はこんな感じです。
左上にあるスイッチで、上にすると前面ボタンを押してから2秒タイマーが起動します。
下側にすると、前面ボタンを押してからすぐに撮影されます。すぐにと言ってもAFしてからちょっとだけ間があります。このあたりはボディー側の制御だと思われますので、純正でも互換品でも同じではないかと思います。
電池は、CR2025で1つ付属していました。
価格がUSドルで4.9ドルで、送料込みです。
Paypalで決済し、購入時のレートで1ドルあたり、78円ぐらいだったと思います。日本円だと390円弱だと思います。
結構便利なので、1つあると便利そうです。
いかがでしょうか?
amazonだと、今現在1982円送料込みです。
Canon リモートコントローラー RC-6 (amazon)
リモートコントローラーRC-6持ってます。
純正です。
かたちはほとんど同じですよ。
このあいだ夜景を撮るときに使ってみました。
結構使えましたよ。
オリオン座がまだ取れません(゚゚;)
ファインダーを覗いても全然見えないのです・・・
ライブビューにしても全然わかりません・・・
オリオン座の右横に出ている大きな星はちゃんと撮れるのに・・・
オリオン座は見えないのです???
totoさん
コメントありがとうございます。
純正リモコンももほぼ同じ様ですね。
カメラを触るとカメラが動いたりするので、リモコンはとても便利てすよね。
オリオン座ですが、明るい星が写ってるなら、露出時間を長くしてやれば写りそうに思います。
マニュアルモードか、シャッター速度優先モードで、シャッター速度を10秒から30秒ぐらいにしてやれば写ると思います。
ライブビューで、星が見えない様でしたら、地上の遠くの建物などで、ピントを合わせれば無限遠がでると思います。
マニュアルフォーカスで、そのまま星に向けて撮影するといいかなと思います。