先日、葛西臨海公園にある水族館に行ってきました。

久しぶりにデジ一を出した気がします(^^;

少し撮ってきたので載せます。

水族館に入って、なんとなくシャッターを切ってみたら、酷い被写体ブレの写真が(^^;

当たり前か。。

って事で、レンズをDT 35mm F1.8 SAMに取り替え、ISO400に設定。

本当はISO800以上が良さそうですが、α200のISO800は結構カラーノイズが多くなるので非常時様って事で、ISO400の絞り開放で撮影。

何とかとれました。水族館は暗いので結構厳しいですね。

もっと高感度でノイズが少ない新しいボディーが欲しくなりますね…

比較的良さそうな写真を載せます。

 

真ん中にいるのがナポレオンフィッシュだと思います。

若干ノイズが目立ちますが、許容範囲かなと。。

 

なんか綺麗な魚です。名前は見てません(^^;

カワハギっぽい感じですね。

 

なんか面白い感じの魚です。穴に入っています。

 

色んな色のイソギンチャクがいました。

似た形ですが、色違いなのは種類が違うんでしょうか?それとも、同じ種類なんでしょうか?

 

葛西臨海公園名物?マグロです。

すごい数のマグロ(とかつお?)が泳いでます。

早すぎる。。ブレた写真を大量生産してしまいました(笑)

 

DT 35mm F1.8 SAMで撮った写真です。

 

水族館の写真は暗いので結構難しいですね。

明るいレンズか、高感度撮影ができるボディーが欲しくなります。

手持ちのレンズで一番明るいのが、これです。

別のレンズで撮った写真もあるので、明日載せようと思います。

タグ: ,