最初の日記にも書きましたが、かなり古い機種ですが、α-7 Digitalを使っています。

実は最初に購入したのは、α Sweet Digitalでした。

昨年の1月2日にマップカメラで購入しました。

購入後2回ほど使ってから、気づいたのですがファインダー内の端っこに水滴の様な物が何滴かついていて、ファインダーの端っこの方を見ると滲んで見えて、非常に見づらい事に気づきました。

蒸発しない事を考えると油か何かだと思います。

お店に持っていって説明すると、やっぱり入っているので修理に出すか、返品するかと言うお話でした。購入後いきなり修理に出するしばらく使えなくなりますので、一度返品して他の同一機種を購入する事に。。

選んでいると、隣にα-7 Digitalを見つけ、付属品がバッテリーと充電器しかないので安くて、数千円足すと購入できる事が分かりました。

レンズをつけて持たせてくれたのですが、非常に持ちやすいく気に入りました。

シーンダイアル(セレクター?)がなくて不安でしたが、持ちやすさを取ってこちらを購入する事になりました。

α7Digital

α-7 Digital

このシーンダイアルがないと言うのが、写真にハマるきっかけで、絞りって何?露出って何?と調べながら撮影してみると楽しく、思い通りの写真が撮れると感動です(笑)

今までは、シーンダイアルを合わせてシャッターを押すだけだったのが変わりました。

良かったのか悪かったのかなんとも。。ですね(笑)

タグ: