ここで使っているブログシステムはWordpressを使用しています。

最近ページの表示が特に遅くなっているかなぁと漠然と思っていましたが、サーバが海外にあるせいかな?と思ってました。

ブラウザのステータスバーを見てたら、どうもページの転送じゃなくてページを送信し始めるまでが遅いのかな?と思えます。

WordPressは初期状態では、アクセスがある毎にページを動的に生成しています。

ページ自体は、日記を作ったりコメントがあったりしなければ基本的には静的なページで問題ないはずです。

なので、ページをキャッシュするプラグインであるWP Super Cacheと言うプラグインをインストールしてみました。

かなり早くなりました。入れてみて良かったです。

結果のグラフを見るとこんな感じです。

インストール前は8秒掛かっていましたが、インストールした後は2秒を切りました。

効果テキメンですね。

タグ: