自宅のベランダから板橋(戸田)の花火大会の花火が見えたので撮ってみました。
三脚出したり、リモートレリーズケーブル?出したり、久しぶりです。
リモートレリーズケーブルは、ミノルタの「RC-1000S」です。最初に買った、αSweet(フィルム)を使っていた時に買ったケーブルで
α200で使えるの?と思ってましたが、問題なく使えました。
機材はα200にレンズがMINOLTA AF 75-300mm F4.5-5.6 です。
とりあえず撮影し始めて。。絞り優先モードで。。当たり前ですが、シャッターが普通に切れます(笑)
あれ?どうすんだっけ?マニュアルにしてシャッター速度をバルブにして。。ダイアルをMに設定してダイアルを回すと当たり前の様に絞り値が変わります。(笑)
右往左往しながら、シャッター速度をバルブにして撮影しました。ダイアルが2個あった、α7 Digitalだと後ろダイアルですんだんですけど、1個だと考えこました。(^^;
とりあえず撮ってみました。思ったように花火が入らない(^^;
変わった花火が撮れました。
次にどんな花火がどういうタイミングで上がるが分からないので難しいです。
外れ写真を大量作成しました。比較的ましな写真が上のです。
また、機会があったらチャレンジしたみたいです。
α200 X MINOLTA AF 75-300mm F4.5-5.MINOLTA AF 75-300mm F4.5-5.6 6
ご自宅からこれ程の花火が見られますか!素敵ですね。^^
特に2枚目が良いです。とても綺麗な花火ですね♪
私の家も子どもの頃は江ノ島花火が見えましたが最近は家々が増えあまり見えなくなりました。ちょっと残念です。
しげさんのご近所では夏祭りも開催されていますか。
7月下旬に近所の神社での夏祭りへカメラを持って行きましたがどうも周りの目が気になり使えませんでした。^^
以前、しげさんの金魚のHPを拝見させていただきました。
内容の多いページですね。^^
私はタナゴが大好きで飼育もしていますし獲りにも行きます。
特に霞ヶ浦や北浦によくタナゴを釣りに出かけます。^^
アブラボテが欲しくて岡山へも行ったことがあります。埼玉や千葉、栃木にも行きます。^^ でも最近は釣ってもリリースしています。^^
金魚はあまり飼ったことがないので分かりませんがジャンボ獅子頭は弱いでしょうか。魅力的ですね。
れおさん
コメントありがとうございます。
300mmのレンズ使っているので。。なんとかって感じです。
いたばしの花火は比較的大きめなのが良い感じです。(笑)
私の近所でも夏祭りはあると思いますが、結構出不精なのであまり参加しないですね。
また、自宅近所での撮影は気を使うので、あまり撮りません。
また、HP見て頂いてありがとうございます。
最近、放置状態なので。。恥ずかしいです。
タナゴって釣るんですか?先日、岩槻で網を持ってすくって来ました。現在飼育中です。
生まれ育った関西には、いなかったのであまり知識がありません。
あと、ジャンボオランダは、弱くないと思いますよ。普通かなと思います。
ただ、入手が難しいのと、非常に大きくなるので水槽飼育が難しいのでなかなか手が出ません。