本日、ソニーのミラーレス機のNEX-5, NEX-3が発表された様です。
NEX-5が6/3、NEX-3が6/10の発売で、65,000円から95,000円の様です。
マウントは変更になっている様でEマウント人のこと。
Aマウントレンズは、マウントアダプターを使って使用できる様ですが、AFはできないそうです。
SAMってこのためだと思ったたのですが、外れました(^^;
もちろん動画撮影できるそうで。
NEX-5がフルハイビジョン、NEX-3がハイビジョン対応との事。
ストロボは外付けですが、レンズキットに付属するみたいです。
(ボディーのみの販売は、無い様ですね)
ぱっと見て気づいた所は
・世界最小、最軽量
・センサーはCMOSで1420万画素
・動画撮影
・ミラーレス
・フランジバックは18mm
・連射は7枚/秒
・手ぶれ補正は、レンズ内
・ストロボは外付け(レンズキットに付属)
・メモリカードはリースティック デュオ/SD/SDHC/SDXC
・液晶は3型ワイド92万ドットの「Xtra Fine」液晶モニターでα550比で55%の輝度アップ
(かなり見やすそうですね)
情報があったページを貼っておきます。
インプレスのページにDT 50mm F1.8 SAMとDT 30mm F2.8 Macro SAMをつけた写真がありますが、小さいと思っているレンズが巨大に見えます。ボディーがかなり小さい様です。
お大きめのレンズつけたら。。スゴそうです。
あと、マウントアダプターに三脚座がつけられる様です。マウントアダプターに三脚座って初めて見たかも。
タグ: デジタル一眼レフ
ダスト機構が今までのαで一番使えそうですね^^
従来のαシリーズにも搭載してもらいたいです。
オリンパスまで期待しておりませんが今より安心できそうです。
オプションの光学ファインダーよりEVFが欲しかったです。
本当はコンパクトのGF1が欲しかったですがボディー内手ぶれ補正機構ない場合、
確り構えなければ手振れがしますよね。
それでしっかり支えられるGH1にした経緯がありました。
乗り換えるかどうか様子をみることにします。^^
それより中級機の予定はどうなのでしょうか?
れおさん
コメントありがとうございます。
アンチダスト機能は期待できそうですね。
ミラーも、シャッターも無く、むき出しなので、尚更重要ですよね。
オプションの光学ファインダーですが、れおさんのコメント見て気づきました。すっかり見落としてました(^^;
光学ファインダーの必要性が。。ズームするとずれるし。。と思ったら、16mm専用なんですね(笑)
普通のお店に展示されたら、見てみたいです。
この小さいボディーに大きなレンズ。。重くなるとしっかり握るのは難しいかも知れませんね。
APSCサイズ画像素子を使った、動画撮影にかなりきょうみがあります。
ただ、現在のレンズラインナップを見ていると、乗り換えはちょっと難しいかも知れませんね。
買うなら買い増しかな?と思ってます。宝くじ買おうかな?(笑)
とりあえずモニターに応募してみました。当たらないかなぁ。。
中級機の発表がなかったのが残念です。
まさか、このままEマウントに移行とか無いですよね?と思いたいです。
αマウントは継続して欲しいです。
α700がいまだに欲しいです。